検索
「怒る」と「叱る」
- akistc1
- 2016年11月22日
- 読了時間: 2分
週末の練習は安芸の1期生の方に来て頂きました。 長い歴史を感じます(゚д゚;)
これからも安芸STCが続いて、今の子供達も10年後、10年ぶりに呼ばれたりなんかしたらいいですね(^-^*)
そんな中、今回はあちこちで我が子を叱る場面がありました。

ここで「怒る」と「叱る」の違いについて
・「怒る」とは、怒り手の感情を外に爆発させること ・「叱る」とは、相手によりよい方法を教示すること
つまり、感情まかせは「怒る」、理性がある場合は「叱る」になるようです。
松岡修造さん(ネタに困ったら登場します)も「叱る」について
「叱るべきときはきちんと叱ることが重要です。
叱るとは感情的になって怒り散らすことではありません。
僕が叱るというボタンを押すのは、
褒める言葉や自信をつける言葉とワンセットにして、
今叱ればその人が確実に成長できると判断したうえです。
叱ることで何を気づかせるかを見据えたうえで叱るべきなのです。」
と語っています。
振り返ってみると、個人的に「怒る」を選択している場合が多かったかもしれません…(´-д-) 「子育て」は「己育て」と言うくらい、親もしっかり考えないといけませんね。
そしてこの度、「りく」が安芸のメンバーの一員となりましたO(≧▽≦)O これからも安芸を盛り上げて行きましょう!
…年末の親子大会、ハードルが一段と上がりましたね( ̄□ ̄;)
Comments