第37回呉オープンソフトテニス大会
- akistc1
- 2018年9月25日
- 読了時間: 2分
9/22(土)、呉総合スポーツセンターにて第37回呉オープンソフトテニス大会が開催されました。

呉オープンは焼山JrのOB、OGの子達が審判に付き添ってくれるので、小さい学年の子や、始めたばかりの子に優しい大会ですね(*´∀`)
ですが3位決定戦があり、ベスト4では表彰されないと言う、上手な子にはなかなか手厳しい一面も持ち合わせた大会です(´д`、)
そんな呉オープンに安芸からは
男子
【りょうま、あおと】ペア
【かずなり、高山(原)】ペア
【りく、かい】ペア
【そうた、あらた】ペア
女子
【みのり、西村(因島)】ペア
【すい、みりあ】ペア
【ゆい、佐藤(三原)】ペア
【こゆき、りあら】ペア
以上の8ペアがエントリー。
結果は…
【りょうま、あおと】ペア
6年生男子の部 3位

【みのり、西村(因島)】ペア
6年生女子の部 3位

【ゆい、佐藤(三原)】ペア
3年生女子の部 優勝

となりました。
【かずなり、高山(原)】ペアが4、5年生以下の部ではベスト4に入ったものの、呉オープンの厳しい洗礼を受け、惜しくも3位表彰を逃しました(ノД`)
惜しかったですね…
今回残念ながら決勝トーナメントで表彰状に届かなかったペアの子達に、松岡修造さんの名言を贈ります。
反省はしろ!
後悔はするな!
- 松岡修造 -
まっすぐでとてもいい言葉だと思います。
いつまでも試合中の「タラレバ」を引っ張らず、気持ちの切り換えが出来る選手になりましょう!
また、残念ながらリーグ上がり出来なかったペアの子や、保護者の方にも修造さんの名言を…
やがて僕のレベルも知らず知らずに上がっていった。
なぜなら、僕が戦う相手は、
いつも自分より強かったからである。
- 松岡修造 -
どうでしょうか。
なかなか勝てない、上手にならないと悩んでいる子もいるかもしれませんが、ちゃんと練習をして、強い相手と試合をしていると、知らず知らずにレベルは上がっているんです!
だから焦ってはいけません(`・∀・)
さて…まだまだ秋の大会は沢山あります。
今回勝ち上がった子達も、気を引き締めて次の大会に挑みましょう!
Comments