検索
雑草魂
- akistc1
- 2018年10月9日
- 読了時間: 2分
先日の練習で、安芸の1期生のお子さんが練習に顔を出してくれてました。
コーチ陣からしたら、もうお孫さんのような存在じゃないでしょうか( ´∀`)
安芸STC発足から、もうそんな年月が経っているんですね~。
さて、今回のブログのタイトルは雑草魂。
つつじヶ丘で練習の場合、状態のいいコートは学年が大きい子が使うので、ちびっ子達はこんなコートでラリーする機会が多いと思います。

う~ん…見事に雑草だらけ(; ゚ ロ゚)
何をやっても生えてきます。
イレギュラーバウンドやぬかるみで、まともにボールも跳ねないコートです。
こんなコートでも、文句も言わずにラリーを頑張っているちびっ子達…。
これは必ず将来良い結果となって報われます(*≧д≦)!
この環境どおり、「雑草魂」が見に着くからです(`・ω・´)
雑草魂とは
「踏まれても丈夫な雑草のように、どんな不遇の状態でも、めげることも諦める事もない頑強な心」
のこと。
このような雑草魂の言葉もあります。
一、コンクリートを割ってでも生えてくる、雑草のような「たくましい心」を持て
一、何度踏まれても起き上がる、雑草のような「強い心」を持て
一、美しく咲く花を引き立たせる、雑草のような「謙虚な心」を持て
いいですね。
最後の「謙虚な心」。
これが特に素敵です(・∀・。)
プロのスポーツ選手でも上手でも横柄な態度の選手と、上手で謙虚な選手では、周りからの評価も大違い。
将来に向けて今のうちにこの「雑草魂」、しっかり身に着けておきましょう!
Comentarios