top of page

グリップテープについて

  • 執筆者の写真: akistc1
    akistc1
  • 2017年1月15日
  • 読了時間: 2分

この日曜日は大寒波による大雪でコート不良の為、練習はお休みです。

こんな時は自宅で出来る練習や、道具の手入れをしてみましょう(*´▽`*)

そこで今回はグリップテープ(オーバーグリップテープ)の巻き替えについての豆知識。

グリップテープは握り方、握る力、扱い方、練習量によって、それぞれ消耗具合は異なります。

グリップテープが良い状態だと ・汗をかいても滑りにくくなる ・手の平にフィットするようになる ・握った感触が柔らかくなりしっかりと打てるようになる ・綺麗な状態を保つことができる

といったメリットがあります。

ではグリップテープの一般的な交換目安は??

交換した方がよいグリップテープの状態

・汚れが目立つ(替え時) ・滑るようになってきた(交換必須) ・表面が擦れて剥げてきた(ちょっと遅い) ・剥げてずれて、下地が見えてきた(大至急交換( *´艸`))

そこで、実際にグリップテープを巻いていて、巻終わりの余った部分の処理、困った経験がある方はいませんか??

自分も適当に切ってたんですが、以前コーチに聞いてなるほど!と思ったので載せておきます。

知ってる方は当たり前だと思うので、知らない方むけです(σ`・∀・)σ

グリップテープ巻終わりのカット方法

①グリップテープを画像のように少し大目に巻きます。

②次に爪でグリップの巻終わり箇所に爪痕をつけます。(爪が短いと厄介です)

③そして一度ほどいて爪痕の部分を はさみでカットしていきます。

④それを巻きつけるとこんなに綺麗な巻き終わりが出来上がります。

以上d(≧∀≦*)

きちんと使ってあげると長持ちしますし、愛着がわきますね。 道具を大事にしてあげてください。

グリップテープを巻く時はちょっと引っ張りながら行ってください。 こうすることによりグリップテープがずれなくなります。

テープの重なり幅は5mmくらいが目安。 あまり少ないと握っているうちにずれてきますし、 また多すぎるとテープの長さが足りなくなりますし、グリップが太くなってしまいます。

グリップテープも定期的に交換するとそこそこな金額になってしまいます(-ω-;)

子ども達は道具を買ってくださる親御さんに感謝しましょう☆


Comments


PICK UP!
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

Copyright (C) 2005-2020 akistc All Rights Reserved.

- 安芸STC -

bottom of page