top of page

2018年 安芸STC 真夏のBBQ

  • 執筆者の写真: akistc1
    akistc1
  • 2018年8月27日
  • 読了時間: 2分

8/26に毎年恒例安芸STC BBQを行いました。

9:00スタートという事で相当な暑さを覚悟をしていましたが、案の定、35℃を記録する猛暑日。

そんな中、子供達は着いて早々海に突入。

食事以外、ほとんど陸に上がってきません。

食事すら海の中で取ってる子もいます【゚Д゚】

そして大人達はBBQの準備。

BBQの王道と言えばなんとなく、「テキサス」ってイメージでしたが、 そもそも「BBQ」とは一体何なのか?

と思ったので調べてみました。

【豆知識】

バーベキューの語源は、コロンブスが新大陸を発見した頃の西インド諸島の先住民であるタイノ族の「肉の丸焼き用の木枠」を指す先住民の調理法「バルバコア」が、スペイン語のbarbacoaに転化したそうです。

それまで豚肉がメインだったのが、テキサスで初めて牛肉によるBBQへと進化したようです。

だからイメージが強いんですね。

ほかにもBBQの達人は、「ピット」と呼ばれる肉を焼くかまどのマスターという意味で

「ピットマスター」

と呼ばれ、特別な技術を持った、日本でいうところの「職人」として尊敬されている。。

語源を辿ると知らない発見があります…

それはいいとして、炭に火をつけて調理開始。

炎天下の中「ピットマスター」を勤めたコーチとお父さん方、お疲れ様でした。

それにしてもものすごい量の肉です。

ほんと肉三昧。

それでもやはり炭火の肉は旨いので、ビールも進みます。

後半は暑さで保護者もぐったりしてるにもかかわらず、子供達は全く海から出てきません。

そんな中、海を眺めながらソフトテニスを熱く語る二人を発見。*´艸`*

これは将来とても楽しみです(*´艸`*)

他にも セーラー服と機関銃 でお馴染み「薬師丸ゆい子」。

あの機関銃をぶっ放すシーン…なんとも昭和な絵です( ゚∀゚)

まだ画像で遊びたいんですが、時間も無いので今回はこのへんで。

ギャラリーでUPしていますが、全員は撮れきれなかったので、写って無い子はごめんなさい。

保護者の掲示板でも沢山写真があるみたいなのでそちらも見て下さい(・∀・)

結局17時までみっちり海で遊んでました。

幹事の方々も本当にありがとうございました。

久々に練習の無いお休みでリフレッシュできたでしょうか。

これから夏が終わり、秋の運動しやすいシーズンに入ります。

しっかり練習して次の大会に備えましょう(`・ω・´)

Kommentare


PICK UP!
最新記事
タグ検索
ソーシャル
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic

Copyright (C) 2005-2020 akistc All Rights Reserved.

- 安芸STC -

bottom of page